
PURPOSE
民間主導で地域を活性化する仕組みをつくり、
持続可能な社会をつくる
これからの地域活性化には、民間主導(まちづくり団体、企業など)が最も効果的で持続可能だと考えています。行政の職員数やリソースには限界があり、地域活性化を推進するためには民間の力を活用することが不可欠です。しかし、民間の力を十分に活かせている地域はまだまだ少ないと感じます。
民間主導の強みは、スピード感、柔軟性、尖った取り組み、そして稼げる力を活かして自走化を実現できる点です。また、担当者が変わりにくいため、ネットワークやノウハウが蓄積されやすいという特徴もあります。
民間の力を引き出し、民間地域人材が自立的に地域発展させる社会。
それが私たち「地域改革」の目指す社会であり、そのための支援・課題解決が我々のミッションです。
私たちが伝えたいこと
■ソフト事業の持つ本質的な価値
■まちづくりにおけるロジック(論理性 / 再現性)の重要性
■持続可能な、補助金依存からの脱却モデル
■地域が自ら動き続けられる、自走可能な新しい地域活性化手法の必要性
事業概要
・全国のまちづくり人材育成事業
・全国の地域課題解決に関するソリューション開発
会社概要
社名 | 一般社団法人 地域改革 |
---|---|
設立日 | 令和5年6月 |
代表理事 | 竹本祐司 |
所在地 | 本社 東京オフィス 関西オフィス |
連絡先 | 業務相談、連携相談など随時承っております。 Tel:0776-50-3578(平日9時~18時) Mail:takemoto@areakaikaku.jp |
グループ会社 | 一般社団法人福井県まちづくりセンター 一般社団法人あわら市まちづくりセンター 一般社団法人坂井市まちづくりセンター |
取引実績(自治体)
あわら市 / 池田市 / 越前市 / 大津市 / 小浜市 / 軽井沢町 / 国土交通省 / 埼玉県 / 坂井市 / 鯖江市 / 人事院 / 総務省 / 福井県 / 福井市 / 中小企業基盤整備機構 / 敦賀市 / 長浜市 / 福岡市 / 山口市
取引実績(民間)
大阪学院大学 / 大野青年会議所 / オールフクイ / 木更津商工会青年部 / 鯖江商工会議所 / 仁愛大学 / 全国商店街支援センター / 長崎商工会議所 / 東尋坊まちづくり株式会社 / 福井工業大学 / ふくい桜まつり実行委員会 / 福井青年会議所 / 福井商工会議所 / 福井市商店街連合会 / 株式会社福井新聞社 / 福井大学 / 福井フェニックスまつり実行委員会 / 福井テレビジョン放送株式会社 / PAYPAY株式会社 / 株式会社まちづくり大津 / まちづくり福井株式会社 / 三国 / 芦原 / 金津青年会議所 / 森ビル都市企画株式会社