まちづくり計画作成に向けたワークショップ講座

【課題】
・地域、自治会の進むべき道にブレが生じている。
・人口減少、役員の負担増から自治会運営が厳しくなっている。

【実施内容】
まちづくり計画書の作成依頼がありました。
作成を通して、地域自治会の仕組みづくりのブラッシュアップも行いました。

まちづくり計画書を策定しました。以下のポイントを重視しています。
・5年間の計画ですが、毎年目的以外の部分については地域の方々がブラッシュアップできる仕組みを構築しました。
・地域の方々から毎年アンケートを実施し、その結果を共有することで、課題や魅力を常にアップデートし、地域の皆様が自分ごととして取り組める仕組みを構築しています。
・役員の活動負担を軽減するため、役員以外のプレイヤーを育成し、個人活動を尊重するコンセプトを構築。さらに、その活動を生み出す仕組みも整備しました。

【結果】
・計画書を作成したことで、目的や方針が明確になり、進むべき道がはっきりしました。
・これまでは年間スケジュールを毎回決めていましたが、計画書があることでスケジュールが明確になり、スムーズな運営が可能となりました。
・地域の方々からの課題や実施して欲しいことに関するデータを可視化したことで、役員会での事業案構築が初めてブラッシュアップされました。
・地域ボランティアやプレイヤーが生まれやすい環境を構築することができました。

【運営】
発注者/主催者 鯖江市